rkurrg3月4日4 分「指導」についてのミーティング②こんにちは! 先日オンラインで行ったミーティングのテーマ「指導について」です。 RRGの部員は、NPO法人クラブドラゴンズの新体操クラブで 小さな子供達や選手たちの指導をさせて頂いていますが その中で出てきた疑問や課題、大切にしたい事などについて...
rkurrg2月25日2 分「指導」についてのミーティング①「コーチング」と「ティーチング」 【「コーチング」とは】 コーチングの語源である「COACH」は、4輪の乗り合い馬車から来ていると言われています。 すなわち、コーチとは、馬車に大切な人を乗せて「その人が、行きたいと思っている目的地まで送り届ける運転手さんである」という事です...
rkurrg2月20日2 分【可動域(柔軟性)の改善について】2月12日(金)の公開ミーティングでは「可動域(柔軟性)の改善」についてでした! 可動域の改善には、関節の動く範囲を理解し、筋肉の動きを良くする事が大切です。 そして柔軟性には、関節の動く範囲を指す"静的柔軟性"と関節の動かしやすさを指す"動的柔軟性"があり、柔軟性を高める...
rkurrg2月2日1 分緊急事態宣言中の活動久しぶりのブログ更新です✨ 現在、茨城県内も県独自の緊急事態宣言により、大学、市内の体育館の利用が禁止され、部員は各自でトレーニング等を行っています。 トレーナーチームのオンライントレーニング、バレエ、ランニング、外での練習等をして、今できることを頑張っています💪...
rkurrg1月1日2 分2021 明けましておめでとうございます「演技を創る、身体を作る」ワクワクRRG、流通経済大学新体操部です! 選手として、また子供たちの指導や大会・イベント運営など 様々なポジションで共に学ぶことが出来ます。 https://www.rku.ac.jp/ 皆様、あけましておめでとうございます。...
rkurrg2020年12月20日1 分第11回演技発表会を開催しました「演技を創る、身体を作る」ワクワクRRGです! 選手として、また子供たちの指導や大会・イベント運営など 様々なポジションで共に学ぶことが出来ます。 https://www.rku.ac.jp/ 2020年12月19日「第11回演技発表会」を開催致しました。...
rkurrg2020年12月9日1 分スポーツ健康科学部のYouTubeに新体操部の紹介動画が!流通経済大学スポーツ健康科学部のYouTubeに、私達新体操部の紹介を載せて頂きました✨ 普段行っているトレーニングや、発表会の演技練習の様子です🤸♀️ 是非ご覧ください☺️ YouTubeにて《スポ健チャンネル》と検索してください✔
rkurrg2020年11月4日4 分2020 全日本学生新体操選手権2020年 今年はコロナの影響で多くの試合が中止となる中、全日本学生体操連盟の皆さんや、関係各位、開催地のご協力のもと「第72回全日本学生新体操選手権大会」が広島県福山市で開催され、私達は団体競技で参加させて頂きました。...
rkurrg2020年10月16日1 分「発表会」について今回は、『発表会』について紹介します! 発表会では学生が主体となり行っています。演技の作品面だけでなく、発表会のテーマやストーリー性を決めたり、仕事分担をしてポスターや招待状の作成などそれぞれが責任を持ち、より良い発表会する為に取り組んでいます。...
rkurrg2020年9月18日1 分活動内容:地域との交流今回は地域での活動の様子を紹介します✨ 私たちは、地域で行われるイベントに毎年参加しています! 集団演技や団体競技、個人競技を発表させて頂いております💃 また、体験教室を開き、新体操の紹介もしています! 地域の方々と交流し、多くの声援や拍手にとてもパワーを頂きます💞...
rkurrg2020年9月11日1 分私達の練習内容について今回は私達の練習内容についてご紹介します☺️ 基本的に平日授業期間は16時40分から20時、休日や長期休み期間は9時30分から16時まで練習を行っています。 場合によっては午前練習の日や短時間練習の日もあるので、空いている時間を使ってバイトをしている学生も居ます🌟...
rkurrg2020年8月18日1 分オンラインでの入試相談会およびオープンキャンパスと、入学者選抜での試験実施上の配慮についてのお知らせ明日19日に、スポーツ健康科学科とスポーツコミュニケーション学科の学びについての相談会が、ZOOMで開催されるとの事です! https://www.rku.ac.jp/news/29289/ また、8月23日のオープンキャンパスもオンラインとなりました。...
rkurrg2020年7月22日1 分スポーツ健康センター・メインアリーナスポーツ健康センターを紹介します。 私たち新体操部は、スポーツ健康センター、通称゙スポ健゙のメインアリーナで主に活動をしています。 スポーツ健康センターには、メインアリーナ、2階観客席、サブアリーナ、プール、トレーニングルーム、救命ルーム、更衣室、健康相談室、2階カフェテリ...
rkurrg2020年7月5日2 分RRGが目指す事1人1人の可能性、ポテンシャル(潜在的な力)を引き出すトレーニングが出来ているのか。 その為に出来る事を、コーチも選手本人もどこまでやれているのか。 私達は選手の目標に寄り添い、問題解決の手助けができる活動でありたいと思っています。...
rkurrg2020年6月30日1 分龍ヶ崎の住みやすさ!今回は龍ケ崎の住みやすさについて、紹介したいと思います! 部員の多くは、大学の近くで1人暮らしをしています。 茨城と聞くと田舎のイメージもあるかもしれませんが、近くには、スーパーやコンビニ、 ドラッグストアなどがあるので、必要な物はすぐに揃えることができます!...
rkurrg2020年6月27日1 分新体操部のパンフレットです!私たちの活動を紹介しているパンフレット(pdf)を掲載しました。 私たちのテーマ、ビジョンやミッション、1年間の活動予定や、トレーナーチームとの連携による課題解決、子供達への指導、などを写真と共に掲載しています。 ダウンロードして、是非ご覧ください!
rkurrg2020年6月24日1 分入試情報ですオープンキャンパスと、入試の日程が発表になりました。 新体操部が活動している、龍ヶ崎キャンパスのオープンキャンパスは 8月23日(日) 9月12日(土) となりました。 https://www.rku.ac.jp/news/news_taxonomy/admissions/...
rkurrg2020年5月31日1 分緊急事態宣言解除ですが緊急事態宣言が解除され、街、飲食店、ショッピングモールなどに少しずつ人が戻って来ましたね。 しかし、まだまだ気を許す事は出来ません。 本学では8月まで、授業はオンラインで行う事になっています。 大学は全国各地から学生が集まっていますから、この方針は学生の皆さんを守るものです...